中華料理広東中華料理広東

観光バス駐車可、保津川下りまで車で10分、トロッコ亀岡まで車で10分

ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休

営業カレンダー

メニュー

オーナーシェフ日記

『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』 なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。

»オーナーシェフ紹介

授業参観

我が家の隣にある小学校からはいつも子ども達の明るい声が聞こえたり登下校に挨拶をしてくれたり元気をもらいます。先日何年振りかで公開の授業参観に行ってきました。保護者の方々は自分の子供を心配そうに見ています。先生は緊張しながらも授業を進めています。同じ学年で同じテーマの授業でも先生によって子供の反応が違ったりクラスによって雰囲気も違います。学力低下を言われ文科省も土曜授業を提案しています。課題はあるでしょうが 授業時数を増やし義務教育の時にこそいろいろ教えてやってほしいと思います。

年賀交歓会

新年明けましておめでとうございます。皆様方にとって今年もいい年になるように念願します。1月4日には亀岡商工会議所主催の「年賀交歓会」がガレリアかめおかで行われました。各種団体の方々と御挨拶をしながら日本の今年・亀岡の今年・さらに当広東の今年を予想しながら上昇気流に乗るように目標を立ててゆっくりと歩みたいと思います。

茶道のお稽古

普段習っている 茶道のお稽古が本日 今年の最終日でした。仕事前ですので無理なく今年も週1のペースで習うことが出来て 先生やその時のお席に同席をして頂いた方々に感謝です。本日はお炭手前とお薄についてご指導頂きました。掛け軸は「無事」でした。今年もいろいろありましたが無事に皆さんとお稽古もでき また新しい年を迎えようとしているありがたさをかみしめています。初釜までしばらく間が空きます。年末年始を皆さん平穏で 無事に過ごせるように。

剣道試合

亀岡市社会人剣道大会が33年目を迎え「さくら体育館」で行われ参加しました。ここ2年ぐらいは週1回のペースで稽古をし、昇段審査会も今年3回受験をしました。残念ながら3回とも試験に失敗しましたが自分なりに実力が上がったと感じた年でした。試合は個人では3人のリーグ戦で1人目は引き分け2人目は負けて決勝トーナメントにはすすめませんでした。また団体戦では5人のチーム編成で中堅で出場しましたがそれもあまり芳しくありませんでした。なかなか試合に勝つのは難しいです。特に年代が若い人にはスピードが違い 一瞬で打たれてしまいます。しかしいくら老人でも高段者はその瞬間を見極め 見事に応じ反応をします。私ももっと修行をして相手の動きなどを見極め次回には勝つ喜びを味わいたいものです。

大谷選手頑張れ。

高校からすぐに大リーグ宣言をした花巻東高校の大谷君ですが一転して、指名された日本ハムに入団です。賛否はありますが楽天の星野監督が「ドラフトの是非にかかわる。それならば我が楽天も指名をしていた」との発言。心情はわかりますがそれなら強制指名をしたらと思います。ハムも昨年の菅野も失敗したこともあり今年は大きな賭けでした。今は詮索せずにみんなが「頑張れ大谷選手」というエールを送りましょう。ドラフト制度の形骸化や改革論は前から言われています。元岡山県出身の高校球児星野仙一だって巨人指名を疑ってなく島野と星野の間違いとか。また荒川選手・江川騒動・KK問題などありましたが、純真な若者を野球界やわれわれファンが大きな度量で育て上げましょう。日本でいい成績を上げて大リーグでも活躍をして下さい。選手としての期間はわずか20年ぐらいです。

筆自慢から筆王へ

パソコンを買い替えることによって色んな変化があり戸惑っています。12月になると喪中葉書が届き、そのご家庭を思いながら年賀状発送リストから削除します。今までのPCなら簡単にできた筆自慢のソフトですが今回入れた筆自慢では勝手が違い戸惑っています。PCに詳しい息子に助言をしてもらいながら
少しずつ作業を丁寧に進めています。

衆議院選挙

今回の選挙は今までと違う空気ですね。乱立や脱原発などマスコミが賑わしていますが、はたしてこれからはどうなるのか神のみぞ知るところです。亀岡は京都府4区ですが8人の候補者が立候補予定で有数の激戦区です。民主・自民・未来・維新などそれぞれの思惑や当選予想者など考えて、これからの日本のかじ取りをしっかりと考えてくれる人に投票したいと思います。

紛失騒動

亀岡から京都市内にはJRをよく利用します。「スマートイコカ」カードで改札を通り二条駅からの地下鉄さらにはキヨスクの買い物など便利でよく使っています。ところが先日京都市内で会議の帰りに紛失したことに気づき、帰ってからあちこち探しても見当たりません。5000円をチャージしたばかりなのであわてて廃棄の手続きをしました。するとその後二条駅から電話が入りタクシーの中で置き忘れていて届いたそうです。いらない時間と手数料の無駄でした。慎重に慎重に。

美山楽農まつり

毎年この時期にはふるさと美山にボランテイア大鍋大会に参加します。今年も程一彦さんを先頭に地元のお米や野菜を使った「水菜チャーハン」や「あんかけチャンポンメン」など4品を提供しました。数日前から世話人と打ち合わせや仕入れ。また当日は朝から仕込みをして11時からオープン。2時過ぎの閉店までスタッフはてんてこ舞いのボランテイアで、売上金は美山町に寄付をします。終了後の自然文化村でのお風呂も楽しみのひと時でした。チャーハンを作っているときにも懐かしい友人にも会いい時間が持てました。それにしても程さんは今年75歳ですがますます元気でいつも見習っています。

またもや不合格

今年の年頭目標「剣道5段」を目指して日々素振りやまた早朝の稽古参加。さらに基本打ちなど自分なりに精いっぱいやったつもりですがまたもや不合格。これで今年は3月と9月と今回で3回目の挑戦が失敗です。高段者になれば合格率が低くなります。森光子さんが「あいつよりうまいはずだがなぜ売れぬ」の心境ですが剣道は自分との闘いです。試験時間はわずか約1分を2人対戦。どちらも合格またどちらも不合格も大いにあります。心技体を練り来年の大きな目標にします。