中華料理広東中華料理広東

観光バス駐車可、保津川下りまで車で10分、トロッコ亀岡まで車で10分

ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休

営業カレンダー

メニュー

オーナーシェフ日記

『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』 なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。

»オーナーシェフ紹介

自民党の内紛

ひょっとしたら今回の自民党の内紛は政界再編の前兆かも知れません。「両院議員総会」の要求を署名で集めたもののこれは無効だとか非公式の「懇談会」をマスコミなしのクローズで行い、いわゆる不満分子の「ガス抜き」を目的にして解散総選挙に執行部は持ち込みたい考えです。今まで大臣だった人なども反発をしてそれなら離党しろや、やれ新党を作るなど大混乱。国民抜きの茶番劇に見えますが。

亀岡の宣伝

亀岡市観光協会のスタッフとして約20人の方々と「亀岡の宣伝」にJR京都駅で「うちわ」と「パンフレット」を配布してきました。宵々山でもあり外国人の人や観光客が駅の付近を大賑わいのなか「亀岡にいらして下さい。見る所やおいしい所などたくさんありますよ」といいながら渡しました。高槻駅や大阪駅でも同じ事をして亀岡まで呼び込む事を観光協会はやっています。私も役員になるまではこのような地道な活動を知りませんでした。観光客が当店にもご来店されたら好印象での時間を提供したいと考えさせられました。

歯医者

小さいときから母親に甘いものの間食を禁じられ、また歯磨きの必要性も教えられていたお陰で健康で丈夫な歯でしたがしかし加齢と共にだんだん気になる箇所もできてきました。そこで痛みを感じてからでは遅いので、久しぶりに点検と歯垢の掃除に行き、先生に状況を聞き気になる歯をどうするのか相談しました。料理人にとって歯は舌と共に重要な箇所です。年を重ねても噛む感触を楽しみたいものですね。

柳ヶ浦高校

高校野球の地方大会の開会式に向かう九州大分県柳ヶ浦高校のバス横転死亡事故により出場かどうか意見が分かれる所ですが遺族が「生徒には何の罪もない。ぜひ我が子の為にも大会に出て下さい」という意向で出場だそうです。26才という副部長も練習と送迎で無理があったという学校の会見ですが本当にお互いにとって悲惨な事故になりました。マスコミはこぞって責任追及をしたがりますが遺族や関係者にはそっとしてあげて、せめて現選手に拍手だけおくりたいものです。

亀岡市新旧教育長歓送迎会

亀岡のPTAで過去役員をしていた「亀岡市PTAOB会」の組織が中心となって「新旧教育長歓送迎会」を当店で行いました。何度となく世話人が企画・会議をして両教育長に喜んで頂けるようにまたわれわれ元役員の結束力を高め亀岡の子ども達に健全育成のお手伝いが出来るようにとの思いで実行しました。お座敷がいっぱいの参加者とバンドグループにも音楽をやって頂きおおいに盛り上がりました。旧教育長お疲れ様でした。また新教育長これからよろしくお願いします。

買い物

木曜日で仕事がお休みですので1人でぶらっと買い物をしてきました。以前から気になっていたメガネと服です。若いときは視力がよかったのに40才ぐらいから老眼になり今は遠視や乱視なども加わりメガネが手放せません。仕事用や外出用またゴルフ用や夜寝る前に本を読むメガネなど使い分けています。フレームもユニークで形もいろいろおしゃれなのもがあります。また洋服もブレザーやズボンなど組合せをお店の人に相談にのってもらい利口に買いました。しかしそれぞれ時間がかかりますね。やはり休みでないと・・・。

ウインブルドンテニス

ウインブルドンテニスでは女子ではウイリアムス姉妹の決勝戦。男子ではフェデラーが大接戦の末優勝。見ていると流れがどちらに傾くか面白いですね。日本の伊達や杉山も健闘しました。しかしテニスは賞金も多いしまた観客の応援も静かです。昔悪童マッケンローが大声をあげたりラケットを投げつけたりしてました。最近は「チャレンジ」といってビデオ確認への抗議も2回まで許されてそのあとの映像も面白いものです。

閣僚人事

麻生総理は大臣の辞任劇の補充はいままでせずに兼任で通してきました。しかしここにきて2人の大臣を指名しましたがもうあと1.2ヶ月で総選挙で大きく内閣改造がありそうなこの時期になぜと思います。新大臣の2人は安倍総理の時にも突然の辞任で2ヶ月だけの職務だったそうな。地元では大臣就任祝賀会をするのでしょうか。

丹後のトリ貝

亀岡のこだわり料理人が食材や技術の研鑽をしてる「丹波料理研究会」があります。
和食・焼肉・中華にこだらず料理をするのが好きなオーナーシェフの集まりです。昨日ガレリアかめおかの調理室で「丹後のトリ貝」の勉強をしました。普通のトリ貝の3倍の大きさで鮮度が命です。殻から外してさっと湯引きにしたり、焼いたりして
参加者が試食をしました。甘くて磯の香りを漂わせておいしいです。高価なものですからそれをわれわれ仕事にどういかせるなどを話し合いました。次回は私が「フカヒレ」について実演・試食をすることで決まりました。

紫陽花

創業月を記念して6月だけの「紫陽花こーす」ですが大好評なので皆様方に謝恩・お返しの気持ちで7月末まで延長します。2人以上でお昼でも夜でもOKです。紫陽花に見立てたカラフルなカルパッチョサラダ・鱧料理・イベリコ豚の料理・サンラータンなど季節感たっぷり。別腹のデザートもたくさんはいってますよ。これはお得です。できるだけ電話予約をして下さい。