中華料理広東中華料理広東

観光バス駐車可、保津川下りまで車で10分、トロッコ亀岡まで車で10分

ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休

営業カレンダー

メニュー

オーナーシェフ日記

『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』 なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。

»オーナーシェフ紹介

未来の巨匠

人気番組「チューボーですよ」で「未来の巨匠」というコーナーがあります。現在広東でも繁庵でも「未来の巨匠」がいて将来が楽しみです。広東では「大久保君(26歳)」といい感情にムラがあり、またのんびりしているのが玉にきずですが、明るくていい笑顔をしています。最近ネットから自分だけの「杉本の高級中華包丁」を購入してやる気満々です。一方繁庵の「木村君」はまだ20歳という若さですが、よく動き大きな声で元気いっぱいで雰囲気が明るく近々結婚もします。技術力や段取りはまだまだですが2人とも素直で先輩コックから厳しく言われても腐らず頑張ってます。私が40年前見習いを始めたのを思い出しながら、出来るだけ良いところを見つけ褒めるようにしています。2人には将来この店やこの業界を背負うのは、君たちだから「心技体」ともレベルを上げるように努力しなさいと励ましています。皆さんもぜひ声掛け応援してあげてください。

光秀

快晴に恵まれた中「武者行列」に参加して来ました。午前には「光秀公慰霊祭」があり参加者全員がご祈祷をしてもらいました。午後からゆるきゃら「かめまる君」のオープンカーを先頭に町内を練り歩きました。私は倫子さんの随行ではっぴに帽子という出で立ちでしたが光秀始め戦国武将に身を固めて馬に乗っていた人は気分が良かったと思います。沿道にはたくさんの観光客や地元の人たちがカメラや拍手で応援してくれました。もっと明智光秀の良さを世の中が認めて欲しいと思った一日でした。

上海万博

いよいよ上海万博が始まり半年間世界のパビリオンを通じてにぎやかになります。大阪万博があった昭和45年は私は丁度この業界に入り見習い時代に阪急電車に乗り良く通い「パンダ」や「月の石」またロマンあふれる宇宙の夢を抱かせるワクワク感が楽しかった思い出があります。しかし食堂ではハンバーガーやいろんな清涼飲料水など、今までの日本の食生活から、この時代から大きく様変わりもしました。今回の万博が中国にとっていい印象を持ってもらえるような事業になり中華料理の広がりにもなればと思います。

喫煙?禁煙?

この秋からたばこが400円時代になるそうです。増税以外に値上げも足されて大幅な値上げです。私は27歳の秋にNHKテレビでの実験番組で悪害を見てからもう30年以上禁煙しています。吸ってたときはとても気持ちよくリラックスしたりまた仲間との会話や食事でのいいツールでしたが、今では煙が臭く目も痛くなります。繁庵では開店から禁煙レストランですが当店では分煙が精一杯。豪でもたばこの箱にロゴをつけずにしていいイメージをはずすそうです。ここはひとつ400円と言わずにもっと高額にしてたばこを吸う人は高級ブランドで特定レストランなどもたばこを吸えることが出来る特権場所などにしてステータスエリアにしたらどうでしょうか。しかし若者やまたこれから子供を産み育てる女性は吸わない方がいいと思いますが。

同窓会

美山町の鶴ヶ丘小学校のミニ同窓会があり私も顔を出しました。京都市内に住んでいる人が多く場所は繁庵でセットされ嬉しい限りです。中学になれば皆さんと共に学んだ仲間ですが、それ以来会ってない人もいたので名前と顔が分からず困りましたが一旦思い出すと瞬間に子ども時代に戻りました。中学時代クラスが違ったりまたあまりつき合いが無かった人でも、その当時の先生やクラブ活動などいろんな話題で盛り上がりました。私は大野小学校から途中宮島小学校に転校していろんな幼馴染みがいて楽しい思い出が一杯です。しかし最近5つの小学校も過疎化でだんだん複式学級や統廃合の話が出ています。いつまでもふるさとの学校は無くならないで欲しいものです。

掛け軸

本日のお茶のお稽古は「お濃い茶」でした。3人で少しずつ濃厚なお茶を頂きました。掛け軸には「花知鳥待花」という字句がありました。先生に読み方や意味を尋ねると「鳥は花を知り花は鳥を待つ」と読みます。春から初夏にかけて生命の息吹きやまた摂理を花や鳥に例えています。自然界やまた人の関係などいろんな意味にも取れて奥深い言葉だと感じました。

亀岡市観光協会

亀岡の観光といえば保津川下り・トロッコ列車・保津川温泉が3大観光ですがその他に花火大会・光秀まつり・亀岡まつりなどの大きなイベントもあります。観光協会がそれらの観光をつかさどり、各地からお客様の誘致をはかっています。先日5月3日の光秀まつりの武者行列に向けての役員会が先日あり、今回始めて私も行列で練り歩くことになりました。明智光秀が作った城跡のまわりを、江戸時代の扮装をした人たちが、初夏の好天のなか時代祭のように歩くのが今から楽しみです。ぜひ市内以外の観光客が見に来て頂きますよう、食事は当店でと今からお願いしておきます。

亀岡青年会議所30周年

亀岡JCの30周年記念式典がガレリアかめおかで行われOBとして参加してきました。40歳までの亀岡の明るい豊かなまちづくりを目指して「修練・奉仕・友情」を3信条として全国で671番目の単会として1980年に発足をしました。私も数年間のJC活動で10周年を体験して忙しい思いをしたのを思い出します。今回は式典だけで懇親会はなかったのがもの足りませんでしたがしかし現役のメンバーは数も増えてよく頑張っていると思います。ぜひ若い間にいろんな事を覚えていって欲しいものです。

剣道大人の部総会

私が所属をしている亀岡市剣道連盟の堰修館剣友クラブの「大人の部」の総会と食事会が当店であり8人が参加でした。みなさん子どもの指導よりも自分自身の健康や趣味の意味合いが強く土曜日の夜9時から子どもの稽古が終わり次第大人だけで竹刀を交えています。昨年5段になられた方もいてまたそれぞれ目標を持ちながら今年も励みたいものです。私も今から25年前に4段を取ったきり時々しか稽古をしてませんが又新たな目標が見つかりそうです。

知事選・府議補選

明日は京都府知事選挙と、ここ亀岡では府議補選がありますが、盛り上がりがあまりないようです。かってあったような乱立でも困りますが特に若者の関心度が低いように思えます。また隣の南丹市では市長選挙もあります。国政が今混乱していて民主党の時代が続くのかまた自民党が再び政権を取るのかしかしどちらも内紛をして「みんなの党」や新しく出来た「たちあがれ日本」などがブームを起こすのか不透明なのでマスコミも含め評論家時代突入なのが盛り上がりに欠ける原因でしょうか。しかし投票率だけは下がらないように特に若者が大いに投票に行きましょう。