民生委員活動
2015年7月17日
民生委員活動が続きます。毎年夏前からそれぞれの担当委員が65歳以上の「高齢所帯」や「独居老人」を訪ね配りものをします。今年は「クール吸水スカーフ」です。また先日は亀岡地区西部地域の民生委員全員が揃い「嵐山弁慶」と「鵜飼」で楽しみました。気候もよく観光客も多くゆったりとリフレッシュしました。また本日は亀岡市立図書館の広間を借りて保育園の先生方と、就学時前の親子と触れ合う「親子出前ひろば」の御世話役でした。


メニュー
『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』
なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。
民生委員活動が続きます。毎年夏前からそれぞれの担当委員が65歳以上の「高齢所帯」や「独居老人」を訪ね配りものをします。今年は「クール吸水スカーフ」です。また先日は亀岡地区西部地域の民生委員全員が揃い「嵐山弁慶」と「鵜飼」で楽しみました。気候もよく観光客も多くゆったりとリフレッシュしました。また本日は亀岡市立図書館の広間を借りて保育園の先生方と、就学時前の親子と触れ合う「親子出前ひろば」の御世話役でした。
京都市内で「剣道8段審査会」があり見学してきました。全国からの受験ですので知らない名前ばかりですがその中に昔愛知県東海市でお稽古をつけて頂いた方の名前を発見。時間がなくお会いすることはできませんでしたが私が20代の時よく稽古に行ったものです。こうして健康で剣道を趣味に生涯なさってることに敬服します。8段は合格率1%にも満たない狭き門で剣道界の最高峰で受験されてる方々もやはり風格が違いました。
広東は1979年創業で今年36年目を迎えます。その1年後1980年に設立された「亀岡JC」が今年度35年目を迎えガレリアかめおかでのお祝い会に参加しました。「修練・奉仕・友情」を合言葉に40歳までの若者が仕事や家庭をそっちのけで走り回った昔を思い出いながらOBとして参加しました。同年代また同じ活動で汗をかいた人とは今でも懐古話で盛り上がります。卒業してからは「若いJCマン頑張れ」とエールを送っています。
北桑田高校剣道部のプチ同窓会が宇治の「すしまさ」でありました。もともとは私が苦労して5段に受かったのにかこつけて先輩後輩12人が集まりました。南条兄・長山・田中・栗栖・今海先輩ら怖かった人達。さらには後輩が今では7段の高段者が多くその中でも京都剣道の役員をしている人格者の草木後輩など多くが集まり盛り上がりました。懐かしい高校時代の話から近況報告、さらには北桑田剣道部の全体同窓会の話など美味しい料理とお酒で楽しい時間を設営してくれた宇治の剣道後輩7段の植田君「すしまさ」にも大感謝。
春になりいよいよ観戦スポーツの開幕です。ゴルフのマスターズにはタイガーウッズが復帰参加で松山も好調です。世界のスターが勢ぞろい。野球ではセリーグが全く予想に反しています。巨人広島など下馬評が高いチームがもたつく間にヤクルトは投手がいいし、キヨシベイスターズも好調です。夜スポーツニュースを見るまでにスマホで途中経過で楽しみながらワクワクドキドキしています。
今年は3月末から急に暖かくなり 一気に桜が満開になりましたが、天候がすぐれず、好天の花見日和は少なかったですね。そうした中 町内の花見が亀岡南郷公園でありました。雨なら自治会館という案内でしたが、曇天で小雨もという状態でテントをたくさん張り、来賓も含め80人もの参加者で行いました。市長や府会議員候補者も御挨拶に見えられ主催者の自治会長に感謝です。
美山町時代の中学校での同級生女子3人が夕方お食事に来てくれました。一人は山口県に嫁いで もう40年にもなります。何年か前に同級会をしたことはありますが、久しぶりでしたので感激しました。私が愛知県東海市で20代の時にお店を持った時も 友人たちと来てくれたこともあり、その後お互いの生活があり年賀状ぐらいのやり取りでした。中学時代のクラス担任の恩師も今ではお亡くなりになり、我々もお互い健康をねぎらう年齢ですが 昔の時代が走馬灯のようによみがえって来ました。
PTAで知り合いになったご近所の「書道教室」に週1で習いに行き約2年。習字は小学校の時成績もよく代表に選ばれて「文鎮」をもらった事もあったっけ。それ以来筆を持つこともなく 悪筆を直す目的でお稽古仲間と共に練習しています。先生から級の試験を受けたらと言われ 9級から初挑戦でしたが不合格で8級にならずでした。毎月応募があるらしいので先生のご指導の元また励みます。
亀岡市剣道連盟主催の「審判講習会」に参加しました。最近試合には出る様になりましたが、じっくりとと審判講習を受けるのは初めてです。まず服装が「紺のブレザー、白カッター、エンジのネクタイ、グレーのズボン」を聞き 昔の服やネクタイを探してそれを 身に着けいよいよ参加です。剣道は3人で行い四角のコート内をスムーズに動き瞬時に「公平無私」の心境で進めます。それぞれ模擬審判をした時、段位や年齢関係なく的確な指摘をして頂き 充実した時間でした。青少年健全育成ももちろんですが私のライフワークでもあり充実した時間でした。
全国組織である「中華料理組合」の研修会が福井県のホテルでありました。全国規模では大きいので愛知県から近畿四国までのエリアでの「料理講習」「経営講習会」「懇親会」の3本立てです。京都から5人がサンダーバードで1時間30分。昔懐かしい名古屋の知り合いや先週神戸の春節祭で出会った人など再会も嬉しいです。「新幹線で金沢までは盛り上がっているが福井は取り残されている」という意見や「やり方に工夫が必要」という話など亀岡にも共通課題です。