号外
2011年12月21日
北朝鮮の金正日総書記の死亡が大きく報道され号外も出ました。まだ28才の三男金正恩氏が後継者として序列1位にもなり権力継承が急ピッチで進められています。一時は韓国との合併議論もありましたが、今後どういう展開になるのか未知数です。震災・放射能なども含め今年は激動の1年間の様相でした。


メニュー
『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』
なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。
北朝鮮の金正日総書記の死亡が大きく報道され号外も出ました。まだ28才の三男金正恩氏が後継者として序列1位にもなり権力継承が急ピッチで進められています。一時は韓国との合併議論もありましたが、今後どういう展開になるのか未知数です。震災・放射能なども含め今年は激動の1年間の様相でした。
田中マー君が自転車と接触事故を起こし3ヶ月球団から運転自粛を言われました。またあの大御所の高倉健も事故を起こしました。飲酒や交通違反ではないものの有名人はすぐにマスコミに乗ります。80才になっても自分で運転をしていることにびっくりです。私ももともと車の運転が好きではないものですから電車やタクシーをよく利用します。ランニングコストを考えてもそれの方が安上がり。またこれからの地球環境を考えても出来るだけ公共交通機関を利用した方がいいと思いますが。
亀岡ロータリークラブのプログラム委員長になって約半年。今回は北桑田高等学校の2年先輩で現在「立命館宇治高校の野球部監督の卯瀧監督」をお招きしました。赴任先それぞれで甲子園に導き平安一色だった京都高校野球の勢力地図を塗り替えました。ユーモアを交えまた戦績だけではなく人間教育の必要性も訴えられ いい時間を持つことが出来ました。30分だけでしたので聞くことができなかった話を ぜひ又教えて欲しいものです。感謝。
スポーツ大好き人間にとって12月はまさしく暗黒の時代。そんな中今年のプロ野球MVPが10月23日のブログに私が予想した通りの結果になり一人ほくそ笑んでいます。浅尾は意外に思われるかも知れませんが、彼がいたからこそ今年の中日は7回まで接戦になれば勝ちを拾い続けました。打者では突出した人がいなかったこともあります。パではホールトンも候補に揚げましたがそれは大きく外れてなんと2位は田中でした。しかし内川は横浜から移籍して当初はパの野球に戸惑い成績が上がりませんでしたが最後は見事なタイトル。こうなると横浜から球団の経営権も変わるので村田なども優勝出来るチームに移籍し、ますます新球団の前途が厳しくなりますね。そういう談義ができなくなるのが暗黒です。
茅葺きの里で有名な美山町「知井」で「第19回楽農まつり」があり次男と一緒に行きました。地元の収穫祭でたくさんの人で賑わい、また放水銃の一斉放水もあり華やかな雰囲気でした。程一彦さんと、こうして毎年ボランテイアで美山町に還元出来るのを楽しみに行ってます。今年のメニューは「水菜チャーハン」「白玉だんご」「あんかけうどん」の三種類でした。程さんと並んでチャーハン作りの競演。またその後スタッフの人たちと自然文化村でバラの花を浮かべた露天風呂で疲れを取りました。
お金にはなりませんが心地よい疲れと満足感でした。
中華組合の全国大会が、今年は福島県いわき市で実施されました。2年前から予定地は決まりますが、今回は実施されるか心配されました。たくさんの中華料理店も流されたり廃業であったり現地の同業者は大会どころでは無かったと思います。しかしこういうときだからこそ決行して、見て欲しいとのことでした。しかしメイン場所がヒット映画「フラガール」のモデルであるアクアマリンからゴルフ場に変更されました。翌日の観光も車中から被災地や五色沼・ゴールドライン・白虎隊で有名な若松城などを他府県の人たちと見て回りましたが観光客が激減しているそうです。義援金もいいですが是非機会があれば敬遠せずに訪れてほしいとも言われました。
大阪府茨木市に住んでる小学校時代の友人が、私の体調も気遣いながら、家族で食事に来てくれました。お互い還暦にもなるとあちこちが金属疲労になります。また美山町の幼い頃の思い出がいつまでも残り家族や友人の有り難さを感じます。彼も小林旭ばりのハンサムですが白髪で孫もすでに4人で、すっかり我々初老の域に入ってきました。心配りやまた奥様・子供・嫁・孫2人での食事風景などをみて心温まる日でした。
ドラフト制度になる前は人気球団や契約金の問題があり、戦力の均衡などを目的に この制度になりました。指名前の挨拶や逆指名などがありここ数年は予想通りの結末でしたが今年は東海大学の菅野投手の涙を見て複雑です。浪人をしそうですが一年間は長いですね。また来年他球団から指名をされたらあの江川事件の様になるのでしょうか。
日本最大の文化祭典「第26回国民文化祭・京都2001」が始まりました。29日は南郷公園や亀岡駅前で「亀岡祭宵宮の再現」また30日は「民族芸能の祭典」がガレリアかめおかであります。われわれ飲食店も飲食ブースをそれぞれ出します。当店も地元食材を使った中華幕の内弁当やチャーハン・スープギョウーザなどを並べにぎやかにします。
震災の影響で開幕も遅れ、さらにナイター節電など異様な雰囲気で行われた今年のプロ野球でしたが、いよいよ最終章に入りました。まだ若いしやり手の梨田・真弓・落合などの退任劇も、意外な出来事でもありました。一方ボールのせいか今年は投高打低の年でもありました。マー君とダルの目が離せないハイレベルのタイトル争いも面白かったですね。セの最多勝の吉見投手にも賛否が論争でしたが、昔からタイトル争いにはつきものです。沢村賞やMVPの予想を考えるのも面白いものです。私は沢村賞は田中マー君。MVPはパは内川かホールトン・セは浅尾ですが。