中華料理広東中華料理広東

観光バス駐車可、保津川下りまで車で10分、トロッコ亀岡まで車で10分

ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休

営業カレンダー

メニュー

オーナーシェフ日記

『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』 なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。

»オーナーシェフ紹介

誤審問題

プロ野球でビデオ判定導入以来初めて「誤審謝罪」という事例が起こりました。今年のセリーグは前代未聞の大接戦ですが、そこで広島が勝ち阪神が負けとなると大きくCSなど順位に影響があります。ビデオ判定はいいですがコミッショナーが謝罪となると根幹からの問題です。ましてや勝敗や記録はそのままでは釈然としません。日ハムの栗山監督の談話を借りると審判も含め野球は不公平なスポーツです。世の中すべて不公平で成り立ち「なぜあいつが俺より給料が高いのかなぜあいつが出世するのか」などサラリーマンではよくある話です。その中で人間がやる審判は一旦コールしたら間違ってても翻るとそのあとの波及の方が大きいように思いますが。今回も一旦ビデオ判定をしたのだから触れに方がよっかた。ファンはなぜあれがホームランではないのという不満が余計に増長されます。

休日のリフレッシュ

コックが退職したことにより、最近はずっと調理場で鍋の振りっぱなし。さすがに今年の猛暑は堪えました。炎の前はサウナの様で水分補給をしながらの仕事でした。秋になりようやくましになりましたが 18歳の見習いからずっと同じことをやっています。そんな中木曜日の休みは 好きな趣味や家族の時間を大切にしています。最近は木曜日以外のゴルフなどは断ってばっかり。

亀岡平和祭剣道大会

今年は7月下旬からずっと猛暑日が続く中「平和祭剣道大会」が行われ小学生から大人まで大勢の剣士が集まりました。私も午前は審判を務め午後は5段以上の部で出場しました。2人と対戦しましたが、2人とも2本負けで、決勝トーナメントには上がれませんでした。夜は当店で「7段合格された2人の先生」をお祝いするのも兼ねての懇親会。遅くまでたくさんの人たちと剣道談義で花を咲かせました。亀岡の剣道を通じての仲間が増えて嬉しい限り。

スポーツ観戦

日曜日のサンデーモーニング「張本さん」の「あっぱれ。喝」のコーナーを興味深く見ています。大相撲は優勝は白鵬でしたが振る舞いやじらし作戦、また舞の海をチクリ。というのもありましたが張本さんはどういうでしょうか。さて高校野球の京都予選は我が母校北桑田も2回勝ちました。北桑田野球部出身で今回勇退の「卯滝監督」の立宇治と元率いていた鳥羽との決勝。各地の金の卵もマスコミを楽しませてくれています。

民生委員活動

民生委員活動が続きます。毎年夏前からそれぞれの担当委員が65歳以上の「高齢所帯」や「独居老人」を訪ね配りものをします。今年は「クール吸水スカーフ」です。また先日は亀岡地区西部地域の民生委員全員が揃い「嵐山弁慶」と「鵜飼」で楽しみました。気候もよく観光客も多くゆったりとリフレッシュしました。また本日は亀岡市立図書館の広間を借りて保育園の先生方と、就学時前の親子と触れ合う「親子出前ひろば」の御世話役でした。

剣道8段審査会

京都市内で「剣道8段審査会」があり見学してきました。全国からの受験ですので知らない名前ばかりですがその中に昔愛知県東海市でお稽古をつけて頂いた方の名前を発見。時間がなくお会いすることはできませんでしたが私が20代の時よく稽古に行ったものです。こうして健康で剣道を趣味に生涯なさってることに敬服します。8段は合格率1%にも満たない狭き門で剣道界の最高峰で受験されてる方々もやはり風格が違いました。

亀岡JC35周年

広東は1979年創業で今年36年目を迎えます。その1年後1980年に設立された「亀岡JC」が今年度35年目を迎えガレリアかめおかでのお祝い会に参加しました。「修練・奉仕・友情」を合言葉に40歳までの若者が仕事や家庭をそっちのけで走り回った昔を思い出いながらOBとして参加しました。同年代また同じ活動で汗をかいた人とは今でも懐古話で盛り上がります。卒業してからは「若いJCマン頑張れ」とエールを送っています。

宇治の「すしまさ」にて

北桑田高校剣道部のプチ同窓会が宇治の「すしまさ」でありました。もともとは私が苦労して5段に受かったのにかこつけて先輩後輩12人が集まりました。南条兄・長山・田中・栗栖・今海先輩ら怖かった人達。さらには後輩が今では7段の高段者が多くその中でも京都剣道の役員をしている人格者の草木後輩など多くが集まり盛り上がりました。懐かしい高校時代の話から近況報告、さらには北桑田剣道部の全体同窓会の話など美味しい料理とお酒で楽しい時間を設営してくれた宇治の剣道後輩7段の植田君「すしまさ」にも大感謝。

野球にゴルフに

春になりいよいよ観戦スポーツの開幕です。ゴルフのマスターズにはタイガーウッズが復帰参加で松山も好調です。世界のスターが勢ぞろい。野球ではセリーグが全く予想に反しています。巨人広島など下馬評が高いチームがもたつく間にヤクルトは投手がいいし、キヨシベイスターズも好調です。夜スポーツニュースを見るまでにスマホで途中経過で楽しみながらワクワクドキドキしています。

花見

今年は3月末から急に暖かくなり 一気に桜が満開になりましたが、天候がすぐれず、好天の花見日和は少なかったですね。そうした中 町内の花見が亀岡南郷公園でありました。雨なら自治会館という案内でしたが、曇天で小雨もという状態でテントをたくさん張り、来賓も含め80人もの参加者で行いました。市長や府会議員候補者も御挨拶に見えられ主催者の自治会長に感謝です。