中華料理広東中華料理広東

観光バス駐車可、保津川下りまで車で10分、トロッコ亀岡まで車で10分

ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休

営業カレンダー

メニュー

オーナーシェフ日記

『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』 なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。

»オーナーシェフ紹介

スポーツ新聞

スポーツ新聞のカラフルな見出しは購買意欲をかき立てますが言葉や見出しが一人歩きしてそれにより世論が踊らされる危険性をはらんでいます。「金メダルで引退」「悲劇の○○」などと書かれるとつい目を引きまがそれによりあたかも世論がそうであるかのような錯覚になりますが冷静にスポーツ選手のプレーの健闘を讃え敗者にも拍手をおくりたいと思います。マスコミに踊らされる庶民にはなりたくないと思います。

オリンピック競技種目

今回でオリンピック種目から「野球」が消えるそうです。理由は試合時間が長いことと世界に普及していない事だそうです。星野監督が抗議をしても退場問題など。またコールド制度や延長制度なども早くするルールなど我々が日本で見ているのとは異質な感じがします。もし2016年に東京でオリンピックが行われたら「空手」「野球」が復活の可能性があるそうです。「柔道」が世界に普及したように色んな素晴らしいスポーツを広げたいものです。それには審判の資質向上や統一性も大切な要素です。「柔道」から「JYUDO」では問題点もあるようです。

北京オリンピック

真夏の中北京オリンピックが今たけなわですが野口みずき選手が直前に欠場です。本人が一番残念だと思いますがまだまだ人生はこれからです。無理して選手生命を縮めたりしては大変です。国民の過度の期待は分かりますが体が悲鳴を揚げていますので欠場をしてゆっくり直して下さい。また我々も日本選手だけではなく世界のアスリートを応援して素晴らしいプレーには拍手を送りたいものです。

早朝ゴルフ

10年ぶりに「早朝ゴルフ」に行きました。始めた頃はよく行ってました。8人で6時からのスループレーです。これだけ猛暑ですが朝は5時過ぎにゴルフ場に到着をして朝露が残る涼しい中みんなで童心に帰ってルンルン気分です。事前に優勝・2位を当てるためのクイズもみんなに募集をしました。休憩なしですのでお茶やバナナなどで補給しながらしかし9時をすぎる頃(後半戦)はさすがに暑くてバテバテでした。スコアは96で2位でしたが「競馬」は誰も当たらず返金をして残念です。夜は違う友人と遅くまで京都市内で食事会でさすがに帰ったらバタンキュウでした。

城西小学校創立30周年

自然災害とはいえ川遊びで鉄砲水で流されたり下水増水で作業員が流されたりまた崖からの落石で少年の痛ましい事故などが飛び込んできます。私は今年城西小学校が創立30周年になるので記念誌発行の担当で現役役員の方々と連日紙面の内容を検討しています。学校以外の記事でもこの30年で子どもにまつわる楽しいニュースやまたスポーツ記録など読んで明るく楽しい事を取り上げたいと今話し合っています。皆さんも家族でバラエテイーな献立の中華料理を食べると明るく楽しくなりますよ。

無事これ名馬

いよいよ北京オリンピックが始まります。7年前に決選投票で名古屋に勝った北京がどんな仕掛けでオリンピックをするのか興味がありますが選手も慣れない環境の中正々堂々と雌雄を決して全世界の人に感動を与えて欲しいと思います。残念な事にテニス界のロシアのシャラポアが右肩の故障の為に欠場らしいです。野球でもイチローはアメリカに行ってから試合前のストレッチや普段の生活も怠らず、また打席でもプロテクターを着けていてそれで大記録です。無事に怪我・故障なく我々ファンを楽しませるのがプロだと思います。私達もそれぞれの仕事が尊いものですから、健康で長く顧客を喜んでもらえることを使命と思い、日々の仕事に励みたいものです。

打ち水

亀岡JCの事業で{かめおかECOフェスタ2008)がありました。今年は日本各地連日の猛暑で39度なども記録しています。平年はこれほどの連日酷暑は続かないのですがさすがにこたえます。そうした中この事業はうち水をして地上気温をさげ自然環境を守る運動で8月31日まで続けます。私もメイン会場に行きましたが浴衣姿で打ち水をしているJCの人たちに声かけをしてきました。当店も夕方5時開店時に水まきをして本日もたくさんのお客様に喜んで頂けますようにとの願いを込めながらオープンしています。

料理の取材

最近「料理の取材や講習」をよく受けます。地元の新聞に料理の写真入りやまた公民館を使っての「料理講習会」また学校で子ども達になどなど有り難いばかりです。最近スーパーでも「XOジャン・オイスターソース・豆板醤」などが手に入りますので(メーカーによって味が違いますが)それらを使い家庭で試して欲しいと思います。私の経営理念のひとつに「中華料理の食文化を広げる」があります。みなさん試してみてください。今までの取材のレシピーもお教えしますよ。

全英オープン

日本から8人が参加をして臨んだゴルフの全英オープンですがタイガーウッズが不参加で混戦模様です。しかし自然の中でのプレーですので世界のトップも苦しんでいるのがテレビでよく分かります。惜しくも日本人は今田や谷原・矢野など期待選手も含め予選で全滅でした。岩田も1日目はトップと2打差の好位置でしたが2日目になると別人でダブルパーなどもあり大崩れ。常に浮き沈みなく好成績を出すのは難しいものですね。ベテランのグレグ・ノーマンが三度目の優勝なるかも注目です。

薬膳スープ

「フカヒレフェア」では薬膳入りのフカヒレ蒸しスープがつきます。その中には山ごぼう(歯切れがよく低カロリー)・ナツメグ(世界4大スパイスのひとつでインドでは紀元前10世紀頃から頭痛薬とされていた)・金針菜の花(ユリ科の多年草でつぼみの乾燥。ほうれん草の20倍の鉄分を含む増血野菜)・はすの実(中国医学では気持ちを安らかにするという効果があるとされている生薬)を入れています。みなさんに健康になって頂きたいと念じています。