中華料理広東中華料理広東

観光バス駐車可、保津川下りまで車で10分、トロッコ亀岡まで車で10分

ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休

営業カレンダー

メニュー

オーナーシェフ日記

『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』 なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。

»オーナーシェフ紹介

早めか我慢か

プロ野球も3分の1が消化して勢力図が固まってきましたね。パリーグは楽天の頑張りや オリックスも打線がいいしロッテもバランスがいいので常勝のソフトバンクも今年はよほど引き締めなければ勝ちきれないですね。しかしひとまずは交流戦まで進んでいることに感謝です。今年も異常事態の中 無観客や試合延期であったり また遠征でも規制があり選手はじめ関係者はご苦労が多いと思います。だがこうして我々野球ファンを楽しませてくれていることに感謝しつつ何とか144試合無事に終えて秋には日本シリーズでスタンドが満員になってほしいものです。さてコロナの影響もあるのか今年は故障者も多く特に投手でのやりくりが大変ですが セリーグの矢野と原の両監督の継投采配も面白いですね。原監督は7回から交代が多く大江・鍵谷・高梨・中川。最近は畠まで。うまくいったり打たれたり。矢野監督は疲れの見えた岩崎・岩貞を中心に我慢して使っていますね。どちらがいいとは言えないですが今年は9回打ち切りも大きく影響しています。仕掛けが早めか我慢かは我々経営者にとっても大きなテーマで常に判断が迫られています。こんな異常事態だからこそプロ野球にも学んでいます。

夏場所を振り返り

まさか、まさかの夏場所でしたね。3日までは無観客。その後歓声が飛び交う中で盛り上がると思ったらなんのなんの、正代はカド番脱出が関の山でさらには大きな朝乃山の一件。今まで素質や取り口内容など期待も大きかっただけに唯々残念で、十両や幕下まで落ちても阿炎のように這いあがってこれるだろうか。また宇良も大けがから念願の十両優勝で来場所は幕内中位になると思われますが 楽しみですね。珍しい髷つかみ反則での行司差し違えもまさかまさか。また遠藤対照ノ富士は今場所一番の好相撲でしたね。遠藤も何とか三役定着から大関狙ってほしいものです。技能賞だけではなく殊勲賞もあげたらいいと思いました。また来場所番付予想の小結が新聞により明生か遠藤か違いもあり これも意見が割れるところです。来場所はおろか1年後3年後を予想すると貴景勝や高安、また伸び盛りの若隆景や豊昇龍の地位はどうなってるか等々。相撲ファンとしては興味が途切れることがありませんね。

飲食店ばっかり

コロナ騒動から1年以上が経過しその間 緊急事態宣言を2回、さらに今回は蔓延防止対策が不十分として3度目の「緊急事態」を4都府県に発令。今回は「アルコールを禁止」という制約です。当店はアクリル板や体温計設置などあらゆる要請に従い企業努力もしてきましたがこの期間は 料理は出しますがアルコール類はお断りせざるを得ません。2回も緊急事態宣言を発令して、効果や他に方法がないのかなどの検証を国民に知らせず 飲食がダメというイメージになり憤慨しています。ゴールデンウイークなのに痛手です。いかし持ち帰りや中華幕の内弁当やまたご家族で来られたら 蜜を避ける工夫もしていますのでどうぞご予約してください。

マスコミ報道

コロナ騒動になり 新聞記者はネタが無いのでしょうか。ゴシップが多いと思います。特にスポーツ紙は純粋にアスリートの技術を愛読し 夢や希望を与えてもらっていますが、最近の不倫や恋愛などの記事にうんざりです。福原愛さんのプライベートや渋野選手の恋愛記事など読む気にもなりません。長嶋さんがあんな体調を押して巨人軍を陣中見舞いに行き原監督や現役選手に「勝つ、勝つ、勝つ」といういつものフレーズで太陽のような響きに心打たれる人も多いと思います。若いアスリートを育てていくのもマスコミの大きな仕事責任だと思います。少しの火遊びや恋愛などよくある話です。

paypay

私はアナログ人間で買い物も現金支払いが常です。しかし亀岡市とペイペイが2月限定で10%戻ってくるというキャンペーンで試しにスマホにチャージして買い物をする練習をしています。セブン銀行からチャージの方法もてこずり店員さんに
聞きながら入金しました。また買い物も習うより慣れろでまだスムーズな動きではありませんが何とかやってます。
当店もpaypay使えます。ぜひこの機会にどうぞ。

コロナ禍に思う

コロナウイルス感染者が瞬く間に全世界に広がりわが国でも「リモートワーク」」や「密の回避」また飲食業界でも「宴会自粛」「時短要請」などのガイドラインで我慢が強いられています。しかしながら提供する側と同時に食事する側のマナーの見直しにも照準を当てるべきです。元来日本人は食事マナーには厳格で昔は「箸の持ち方やマナー」また栄養面でいろんなおかずを食べる方法として「三角食べ」という言葉もありました。子供の時には「買い食い禁止」「食べながら歩くのは行儀が悪い」などと言われたものです。それが戦後復興と同時に欧米文化の食文化になり日本人の奥ゆかしさが薄れてきました。他のお客様に迷惑をかけないエチケットや飽食の見直し、食品ロスの改善、など原点に立ち返り飲食したいものです。

名将の比較

難産でしたが巨人軍が優勝を決めた日に、スポーツ紙に元ヤクルトで選手会長も務めたこともある宮本慎也氏の記事を興味深く読みました。巨人の優勝は原采配が大きいとどこも書いていましたがより深く「ID野球の野村監督」と「原監督」違いが載ってました。マスコミに対してのコメントを例にとると野村監督は「しつこく小言を言いながら選手を大人扱い」原監督は「爽やかに明るくはっきりと子どもを教育するようだ。」ともあります。野村さんは「厳しいけど優しい」原さんは「優しいけど厳しい」とも。なるほど言いえて妙。共通部分として勝負への厳しさやチームや選手に対しての愛情。とも書いてあります。我々経営者にも同じことが考えられ、部下に対して指導教育方法を考えさせる評論でした。愛情を込めた言い方や指導が大切と考えさせられます。

プロ野球も佳境に

コロナの影響で6月に開幕したプロ野球も最初は無観客その後少しずつ観客を入れ試合数も120試合。交流戦やオールスターもなかったですがいよいよ佳境に入ってきました。前半圧倒的に強かった巨人がここにきて貧打や投手陣も不調になり日本シリーズが心配です。もつれると思っていたパリーグがロッテに並ばれてからソフトバンクが大型連勝で見事な優勝です。ロッテはコロナ禍で気の毒でしたね。個人タイトルも見どころです。菅野・戸郷の巨人勢と思っていた投手タイトルも中日大野の見事な完封ショーで沢村賞も分からなくなりました。新人王も広島の森下が一気に抜け出しました。打撃タイトルも今年は日本人の若手が活躍して将来が楽しみです。岡本・大山・村上・佐野らはまだまだ年齢も若くこれからも楽しませて欲しいものです。

GOTOキャンペーン

コロナ騒動から政府や京都府また亀岡市もいろいろキャンペーンをやってくれています。当店もGOTOEATの受付をやっています。京都府が窓口で4000円で5000円の食事券をもらえてお得です。ネットでのご予約はできませんので電話でよろしくい願いします。

ガイドラインに沿って

コロナ騒動以来 中華組合の役員として「ガイドラインチェックシート」を持参して各同業者を回っています。福知山の中華組合加盟店や亀岡の同業者など。チェック項目は「店舗入り口や手洗い場所には消毒液。十分な換気。従業員はマスクやフェイスガード」など多岐にわたります。一定項目を達したお店は指導センターからの感染予防対策取り組み店としてのステッカーを配布しました。かくいう当店でも「マスク・消毒・清掃」などは勿論新たにサーキュレーターを購入して換気扇以外に空気の循環を行いこまめに消毒・清掃などもやっています。すべての飲食店が安心して外食や持ち帰り飲食ができるように日々努めています。