中華料理広東中華料理広東

観光バス駐車可、保津川下りまで車で10分、トロッコ亀岡まで車で10分

ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休ご予約・お問い合わせ 0771-24-0149 営業時間AM11:30~PM2:30 PM5:00~PM9:00 木曜定休

営業カレンダー

メニュー

オーナーシェフ日記

『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』 なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。

»オーナーシェフ紹介

年賀状の扱い

しめ縄や門松もとれ 今年来た年賀状を整理振り返ると郵便料金値上がりも有り「年賀状じまい」や「高齢になったので・・」などなどの方が多いですね。以前「プリントごっこ」などお手製の年賀状も流行ったことも有りました。また中学生時代は知らない人に文通や またクラスメートに交換日記なども経験したものとしては 手書きの楽しみや年賀状や手紙のやり取りから手紙葉書ののルールや・字の勉強にもなったものです。だんだん年賀状のやりとりが少なくなるのは寂しい気持ちもします。「年賀状だけの付き合い」というのも死語になるのでしょうか。

大相撲が話題満載

若手の伸び盛りが注目され 大相撲が若貴以来の人気だそうです。初場所の見どころは横綱ダブル昇進なるか。また照ノ富士が壁になるか。注目の大の里や尊富士や熱海富士、伯桜鵬また人気力士の宇良、遠藤など見どころ満載です。個人的には照ノ富士が千秋楽まで取り切って3人の大関との対戦が見たいものです。可能性としては薄いと思いますが横綱同時昇進なら74代と75代で先に引退した方が若い代になります。昔と違い巡業も多く大型化になり怪我が心配ですので休場せず我々ファンを楽しませてもらいたいものですね。

今年を振り返り

2024年を振り返り世間では元日の能登半島地震や羽田空港での事故、衆議院選挙などありましたが、個人的にはそれぞれの思い入れなどあると思います。当店も皆様方のおかげで 無事に年を越せますが プライベートでは好きな剣道が足の故障で稽古が出来ないストレスを感じています。早く完治をして翌年も充実した年になるようにしたいと思います。皆さんも良き年をお迎えください。

北陸新幹線問題

北陸新幹線の敦賀から大阪までのルート問題で混乱していますね。もともと東京から大阪までの東海道新幹線が災害などで不通になった時に経済の停滞解消が目的ですので 米原ルートではあまり意味がありません。又南丹市から京都市内の大深度トンネル構想ですが地下水の流れや残土問題などが大きな焦点です。過去に閣議決定した地上を通り亀岡から大阪なら工期や予算 さらには何よりも地下水の流れ問題も解消できると思いますがなぜその議論が出ないのか不思議です。

年末の風物詩

今年の漢字が「金」と発表されましたね。オリンピック毎に選ばれて いささか食傷気味ですね。しかし投票数で決まるので五輪以外に税金や裏金なども大きな要素だと思います。年末の風物詩といえば「流行語大賞」や「レコード大賞」なども以前とは趣が代わり「ふてほど」なども聞いた事もありません。今年のレコード大賞もおそらくそうなると思いますが昔はよく予想してたものです。「また逢う日まで」や「シクラメンのかほり」「勝手にしやがれ」「襟裳岬」「北の宿から」など後世につながる名曲が懐かしい思うのは昭和人間ですね。今年の漢字一文字も自分自身の漢字を考えてみるのもいい機会ですね。

働き方改革

私は 中華料理の見習い時代から、週一回の定休日でも同僚とお店に行き 仕込みをしたり食材の確認をしたりしたものです。当時理髪店に勤務していた知人からも休みの日を利用して 研修や自分の技術向上に充てているとも聞きました。20代から自分の店を持ってからも 頑なに定休日を守り営業時間も遵守してきました。お盆や正月も連休は少なくお店中心に働いてきました。ところがコロナ騒動から「お店は早じまい」「食事は黙食」「宴会は短時間」というフレーズが出回りだしました。コロナ禍も落ち着き始め 5類に移行してからも以前の様な形態ではなく新しい様式の外食産業になると思われます。そうした中当店でも 閉店時間の短縮や 業界の用事やまた体調なども鑑み 臨時休業や半日休業も取り入れるようになりました。お客様にはご迷惑をおかけしますが できるだけ早くにホームページでのカレンダーにて告知しますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。

選挙戦

かって民生委員の役職の事もあり また職業柄 選挙応援に関しては加担してませんが 有難いことに親しくさせてもらっている政治家の方々もたくさんおられます。選挙投票は一般人の権利行使ですので勿論欠かさず行き 家族にもよく政治の話をします。さて過日行われた京都市長選挙を振り返ると 自民党の還流問題さらには架空パーティーでの推薦取り消しなど混乱しましたが 松井さんが当選されました。隣の亀岡に住んでる住民としては京都市と亀岡市のダブルルートや 観光対策また北陸新幹線問題など山積しています。亀岡は鉄道がJRしかなくまた道路網も乏しいので 早く整備をして陸の孤島にならないように願い、新幹線も京都市を通るルートではなく環境や経費を鑑み米原ルートがベターだと思います。

春は選抜から

元旦から 大きな天災や事故があり大変な年明けになりましたが、心を引き締めて仕事や日々の業務に邁進したいと思います。大相撲も勢力地図が変わろうとしてして楽しみです。プロ野球も昨年は阪神が岡田監督の力量なのか素晴らしい戦いでしたね。今年も阪神が本命ですね。さて選抜をの声を聞くと春が待ち遠しいですね。 夏と違い選考方法も賛否ありますが選ばれた皆さんまた我々に感動を期待しています。

サンデーモーニング

長寿番組で大沢親分と張本さんの頃からの「サンデーモーニング」のファンですが、先日の巨人軍の原監督の采配で野手の北村選手に投手をやらせたことについて出演者の「関口キャスター・上原・江川」の賛成・反対論も興味ありますね。かってオールスターでパリーグ監督の仰木さんがセリーグのバッター松井に対してピッチャー交代イチロー。これに対してセリーグの監督の野村さんが「オールスターを冒涜してるということで松井から高津に交代」という出来事を思い出しました。昔はピッチャーは先発完投、また専門職という考えがありましたが 今は100球または6回をめど。さらには追い打ちをかけて ゲーム時間をどうすれば短縮するのかという流れになっています。申告敬遠やピッチャーがセットポジションからのタイム計測 さらには大リーグでは大差がついたら盗塁は認めないなど。一見消化試合のように見えますが、長く野球を興行とするなら 巨人の投手温存もありかなと考えてしまいます。

何でも経験

北海道で行われてる女子ゴルフで 岩井ツインズの岩井千怜選手がパー4のところを14打というスコアでびっくりです。バンカーから5打を要する結果ですが、私もゴルフを始めた40年前、何度も池に入れて打ち直したり連続OBだったり。10点以上はざらでした。その時の心境は「恥ずかしい。みんなに迷惑をかけている。頭がパニック」という状態でした。しかし冷静に考えると「そんな時もあり。ゴルフは山あり 谷あり」という考えです。プロは賞金がかかっていますが我々は遊びでリフレッシュに行ってますのでいいスコアの方が気分がいいですが 大たたきをしても「そんな時もあるでしょう」という気持ちです。気持ちに余裕を持てるというのも 経験がなせる業ですね。月一回のゴルフも大きな楽しみです。