2つの同友会
2008年11月16日
私は中小企業家同友会と亀岡経済同友会に入り勉強をしています。前者はいい経営者になろうというのが狙いで後者はまちづくりや提言に重きを置いています。2つの同友会が合同で市民も参加をしてもらいオープン例会を開きました。福井県で箸を売っている木越社長のユニークなお話でした。全国に講演を多数されているだけありユニークで迫力がありまたものを売るための極意を熱っぽく語られました。お客様の為に一押しをする必要性を感じました。わが社に生かせるヒントも見えました。
メニュー
『昔はコックは包丁1本で仕事できたのに今はパソコンもしなあかん!大変やわ~』
なんて言っていましたが、だんだんパソコン作業にも慣れてきました。
ノートPCを使ってできるだけ更新しますので、また気づいたことは、メールをください。
私は中小企業家同友会と亀岡経済同友会に入り勉強をしています。前者はいい経営者になろうというのが狙いで後者はまちづくりや提言に重きを置いています。2つの同友会が合同で市民も参加をしてもらいオープン例会を開きました。福井県で箸を売っている木越社長のユニークなお話でした。全国に講演を多数されているだけありユニークで迫力がありまたものを売るための極意を熱っぽく語られました。お客様の為に一押しをする必要性を感じました。わが社に生かせるヒントも見えました。
麻生総理になり不景気対策としてのアイデアが「国民に定額給付金を」というのが今検討されています。総理は最初「全国民に」と言ってましたが高額所得者も渡すのはどうもということになり今は「受け取るのを辞退してもらう」という変なルール作りを決めています。だいたい我々大多数の国民がわずかの給付金を受けてそれで景気がよくなるとでも思っているのか短絡的な気がします。昔のように一揆やクーデターを起こす国民性でもないのですからここは一度議員解散をして政界再編なども視野に入れてみんなで汗をかく作業をする必要があると思うのは私だけではないと思います。
今年のプロ野球の日程が全て終了しました。日本シリーズでは最後に接戦を制した西武の優勝で、積極的な渡辺采配が李や越知を使いすぎた原采配に勝りましたね。盛り上がり的には巨人が優勝をしてWBCに向けた人気が良かったのかもしれませんが世の中そうそううまくいきません。少しの課題を持ってまた編成チームを立ち上げて問題意識を持った緊張感で仕事をするほうがいい結果になることがよくあります。何もかもが万々歳ではあしもとを救われます。好事魔多しと言うことわざもあります。プロ野球ファンは冷静に今度は日本を応援しましょう。
亀岡食品衛生協会創立50周年記念式典がガレリアかめおかで行われました。歴史を振り返りながら最近の食の安全性を再確認しました。市長以下来賓やまた京都府下からたくさんの関係者が集い表彰式など厳粛に執り行われました。またそのあとのパーテイでは約100人が豪華料理に舌鼓。抽選会などで盛り上がりました。実行委員長として責任が果たせて満足です。皆さんに感謝です。
好天の文化の日に「美山ふるさと祭り」に参加をしてきました。台湾料理研究家の程一彦さんとともに大鍋大会をして売上を全額美山に寄付をしました。メニューは「あんかけフライ麺」と「京水菜チャーハン」と「胡麻付きあげだんご」です。昨年から程さんの奥様の雅代さんも参加をされています。奥様自ら胡麻付き団子をフライヤーで揚げて頂き感激しました。「私は今も調理場で揚げ物や洗い物をするのですよ」と言われました。ボランテイアスタッフも全員が楽しみながら料理を作り早い時間に完売でした。美山在住の友人に会うのも楽しみでした。
抜けるような秋晴れの中城西小学校の創立30周年の記念式典と記念事業が行われました。式典は体育館で市長や教育長また初代校長などたくさんの来賓をお招きして厳粛に挙行されました。またその後の記念の植樹や新ユニフォームを着ての金管マーチングなど好天に恵まれて盛大に行われました。保護者の方々もビデオやカメラで我が子をバッチリ。こうして先生方や色んな役員の方々と共に活動を出来たことに感謝します。我が子3人もこの学校でお世話になりました。
今1階のお客様用のトイレを改装しています。玄関の横に場所を移し快適な洋式トイレにします。今まで長い間テーブル席の横にあり和式でもあったので気になっていました。あと10日で仕上がります。今までの場所をどうするかはまだ未定ですがお客様に喜んでもらえる空間作りを考えていますので皆さんのアイデアをお待ちしています。
京都府食品衛生協会主催による「交流グラウンドゴルフ大会」があり亀岡から7人が参加してきました。京都府下80人が秋晴れの瑞穂町に集まり童心に帰ってプレーしました。ゴルフとは勝手が違い戸惑いましたがだんだんと感覚がつかめてきました。老若男女また初心者でもできるスポーツで笑いが絶えませんでした。約50メートルの傾斜のある芝生にゴールに3打で入るのは至難の技ですがホールインワンの人もいて盛り上がりました。またやりたいスポーツです。
PTA活動を長くやっていたお陰で今でも色んな事業に側面から参加させて頂いてます。城西小学校では今年開校30周年で近々式典や記念誌作成など。また先日は亀岡中学校で現役PTA主催のバザー(最近では亀中フェステイバルと名前を変えて先生方のバンドやPTAのコーラスまた大抽選会などで最後まで盛り上がります)では我々OBはうどん・焼きそば・フライドポテトなど人気メニューをみんなで作り売上を学校に寄付しました。10月21日はあの朝原宣治選手の記念講演もあります。学校に行く機会があり楽しみです。
漫才の阪神巨人もテンポがよくて面白いですが(最近は漫才での登場は少ないですね)プロ野球の2チームが最後までもつれて近年まれに見る好シーズンですね。13ゲームがあったのがついにひっくり返って一挙に巨人が有利になりました。あのメークドラマでも11.5ゲームで奇跡と言われたのが今年はどうでしょう。阪神は新井が離脱したあたりから打線が湿ってきました。しかし心情的には阪神がシーズンをリードしてきたので優勝させてあげたいですね。また中日も含めてクライマックスシリーズまで目が離せません。もっとテレビやスポーツニュースで昔のように映像を流して欲しいですね。8日の決戦も最終回で切れてしまい仕方なくラジオで聞きました。プロ野球ニュース(今日のホームラン・カモと苦手など面白かった)復活お願いします。